東福寺塔頭天得院は、キキョウや萩など
四季の花々が咲く花の寺として親しまれています。
天得院は、通常は非公開のお寺ですが、
杉苔に覆われた庭に咲く桔梗が楽しめる6~7月と、
ツワブキと紅葉が美しい11月の紅葉のシーズンの
年二回のみ、一般公開をしています。
杉苔に覆われた枯山水の庭に、
春:緑色の桜・御衣黄桜、霧島つつじ、さつき、
夏:萩、あじさい、桔梗、
秋:二度咲きの萩、白彼岸花、紅葉、つわぶき、藤袴、
冬:山茶花、椿と、
四季折々の花が咲きほこります。
桃山時代に作庭されたとされる庭園は、
昭和43年中根金作師の指導により一部補修され、
現在に至っています。
びっしりと杉苔に覆われた枯山水の庭に、
凜と咲く桔梗の青や白の花が美しく、
桔梗の寺として知られるようになりました。
紅葉前は、黄色いツワブキの花が見頃です。
11月の紅葉のシーズンは
緑色の苔の上に美しく散る紅葉の色を
楽しむことができます。
紅葉と緑色の苔とのコントラストがとても美しく、
本堂内の華頭窓と呼ばれる
独特な形の窓を通して眺める秋の風情は秀逸です。
夜になると紅葉と築地塀に囲まれた枯山水庭園が
ライトアップされます。
秋の特別拝観
期間
11月中旬~12月上旬
開所時間
午前10時~午後8時(受付午後8時30分まで)
(日没後ライトアップ・昼夜入替なし)
拝観料
大人500円、中高生300円、小学生以下無料
お庭を眺めながら、精進料理の老舗『矢尾治』の
“もみじ膳”(要予約)のお食事もできます。
(食事時間:午前11時?午後2時)
アクセス
東福寺駅下車 南東へ徒歩約10分
鳥羽街道駅下車 北東へ徒歩約10分
所在地
京都市東山区15-802
電話:075-561-5239
コメント